2009年11月21日
さて、何処へ。
来週の24日は休日。
天気予報を見ると、その日だけ晴れのち曇り。
前後の23日、25日の長野県界隈は雨マークになっている。
23日の雨が気がかりなのだが、
(里では雨でも、山では雪だろうからね)
今は24日は晴れるとの予報に、
何処に行こうか、地図と天気予報とにらめっこだ。
登山道までの林道の封鎖も考慮に入れなくてはいけない。
「積雪のため通行止め」なんて、ゲートを閉められてしまっては、
その日一日の計画が「おじゃん」になってしまう。
「安全パイならあの山だ」というのはあるけれど、
完全な積雪期になると行けなくなってしまう山にも、
行けるものならば今のうちに行っておきたいし・・・。
おそらく、24日の前日まで「どこ行こうか?」と、
アルコールに侵された頭で悩み続けている。
まぁそれも、登山の楽しみの一つなのかと。
問題はあと一つ。
どこぞの山に行くと判断した後、
当日の朝に「ずく」が出るかなのだ!(爆
(「ずく」は、根気とか気力などを意味する長野の方言です)
さて、どんな道が?
(イメージであります)
去年の12月12日、
八ヶ岳美濃戸より行者小屋への道中。
(クリックで拡大)

北ア、蝶ヶ岳、昨年11月3日、
豆うち平から上部で。
(クリックで拡大)


さて、どんな光景が待ち受けているのだろうか・・・。
やっぱり、私の「ずく」次第といった所か。
天気予報を見ると、その日だけ晴れのち曇り。
前後の23日、25日の長野県界隈は雨マークになっている。
23日の雨が気がかりなのだが、
(里では雨でも、山では雪だろうからね)
今は24日は晴れるとの予報に、
何処に行こうか、地図と天気予報とにらめっこだ。
登山道までの林道の封鎖も考慮に入れなくてはいけない。
「積雪のため通行止め」なんて、ゲートを閉められてしまっては、
その日一日の計画が「おじゃん」になってしまう。
「安全パイならあの山だ」というのはあるけれど、
完全な積雪期になると行けなくなってしまう山にも、
行けるものならば今のうちに行っておきたいし・・・。
おそらく、24日の前日まで「どこ行こうか?」と、
アルコールに侵された頭で悩み続けている。
まぁそれも、登山の楽しみの一つなのかと。
問題はあと一つ。
どこぞの山に行くと判断した後、
当日の朝に「ずく」が出るかなのだ!(爆
(「ずく」は、根気とか気力などを意味する長野の方言です)
さて、どんな道が?
(イメージであります)
去年の12月12日、
八ヶ岳美濃戸より行者小屋への道中。
(クリックで拡大)

北ア、蝶ヶ岳、昨年11月3日、
豆うち平から上部で。
(クリックで拡大)


さて、どんな光景が待ち受けているのだろうか・・・。
やっぱり、私の「ずく」次第といった所か。
Posted by じん at 00:14│Comments(4)
│下界の日々
この記事へのコメント
なんと!24日お休みですか~
もっと、近ければ・・・・お供したいところですが・・・
でも、雪山は技量と装備と根性がないので
もともと無理でありますが(笑)
もっと、近ければ・・・・お供したいところですが・・・
でも、雪山は技量と装備と根性がないので
もともと無理でありますが(笑)
Posted by チャイ at 2009年11月21日 13:53
おお、休みでありますか。
予報が変わると良いですね。八つあたりでしょうか。
僕はあいかわらずぐだぐだしてます。
ちびが例の新型とかそういうやつに捕まって、
連休もおとなしく子守りであります。しくしく。
すきがあれば、月曜朝に美ヶ原までステルス散歩でしょうか、しくしく。
予報が変わると良いですね。八つあたりでしょうか。
僕はあいかわらずぐだぐだしてます。
ちびが例の新型とかそういうやつに捕まって、
連休もおとなしく子守りであります。しくしく。
すきがあれば、月曜朝に美ヶ原までステルス散歩でしょうか、しくしく。
Posted by いまるぷ at 2009年11月21日 22:43
おお、これは失礼!
24日あたりは連ちゃんで雨と、勘違いしてましたよ。
申し訳ないです、僕が天気のことを口にすると...あわわわ。
24日あたりは連ちゃんで雨と、勘違いしてましたよ。
申し訳ないです、僕が天気のことを口にすると...あわわわ。
Posted by いまるぷ at 2009年11月21日 22:45
チャイさん
いつもコメントありがとうございま~す!
あ~っ、そうですね~、ほぼ一カ月ぶりの火曜日休みになりましたのに。
(私の場合は仕事の関係で6日サイクルで回っています。)
今回は雪恋しさ・・・。
というのがありまして・・・・。
雪化粧した白い山を見ると、いてもたってもいられず状態なんです。
なので今回は近場の、今しか行けないところに行ってみたいと思っています。
また是非ご一緒させてください。
私も奥多摩辺りの山に行ってみたいと思っているんですよ~。
昔、よく登りましたから。
懐かしいだろうな~、そんな感じです。
いまるぷさん
実は今回の山行は、爺さんあたりを考えているんですよ~。
新道を登って。
教えていただいた所(サイト)の山の天気では、
24日は晴れのち曇りとのこと。
今日確認したら、23日も晴れ時々曇りに変っていて、
前日の雪も降りそうにありません。
高度3000メートルの風も、10~14mとのことで(今のところ)
まぁ、行けそうかな?と。
問題は「ずく」なんですけれどね。(笑
それはそうと、
足を痛められたとの記述を目にしました。
お子さんの新型ホニャララとも合わせてご養生してくださいね~。
ん?
天気のことを口に出したとな??あわわわあ~っ!(爆
いつもコメントありがとうございま~す!
あ~っ、そうですね~、ほぼ一カ月ぶりの火曜日休みになりましたのに。
(私の場合は仕事の関係で6日サイクルで回っています。)
今回は雪恋しさ・・・。
というのがありまして・・・・。
雪化粧した白い山を見ると、いてもたってもいられず状態なんです。
なので今回は近場の、今しか行けないところに行ってみたいと思っています。
また是非ご一緒させてください。
私も奥多摩辺りの山に行ってみたいと思っているんですよ~。
昔、よく登りましたから。
懐かしいだろうな~、そんな感じです。
いまるぷさん
実は今回の山行は、爺さんあたりを考えているんですよ~。
新道を登って。
教えていただいた所(サイト)の山の天気では、
24日は晴れのち曇りとのこと。
今日確認したら、23日も晴れ時々曇りに変っていて、
前日の雪も降りそうにありません。
高度3000メートルの風も、10~14mとのことで(今のところ)
まぁ、行けそうかな?と。
問題は「ずく」なんですけれどね。(笑
それはそうと、
足を痛められたとの記述を目にしました。
お子さんの新型ホニャララとも合わせてご養生してくださいね~。
ん?
天気のことを口に出したとな??あわわわあ~っ!(爆
Posted by じん
at 2009年11月21日 23:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。